Hubnews Vol. 55(No.418)_30.11.2020
国際コミュニケーションセンター(SOLAC)よりHubnews
2020年11月30日-2020年12月06日号 Vol. 55(No.418) をお届けします。
Hubnewsは毎週発行で,学内外を問わず,ご希望があれば,どなたにでもお
送りしています。申込み方法は
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/hubnews.html
をご参照下さい。
*本メールは購読を希望した方にお送りしていますが,卒業等でメールアド
レスなどが変わった場合は,ページ末の配信取り消し手続きをし,上記URL
から新たなアドレスを登録してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
School of Languages and Communication, Kobe University, JAPAN
┓S
┗┓O
■┗┓L
□■┗┓A
■□■┗┓C >> Weekly Hubnews (30 November 2020 - 06 December 2020)<<■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□目次
1 ランゲージ・ハブ室からのお知らせ
2 AL & IL 教室からのお知らせ
3 新型コロナウィルスの拡大防止に向けた本学の対応について
(大学ウェブサイトより)
4 国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中!
(編集後記)
□【1】ランゲージ・ハブ室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
今週から12月が始まります。急に冬が来たような気温になってきましたね。2020年
は”予想外\"の連続で年初の目標の達成は難しかったのではないでしょうか。
残りの1か月,スモールゴールを設定して語学学習プランを練ってみませんか?日々
の目標を少しずつ大きくして来年に向けて準備をしていきましょう!
《チューターセッション》《HUB Library》
新型コロナウイルス拡大防止の為,ランゲージ・ハブ室は閉室しています。
//
☆…━…━━…━…━━…━…━━…━…━━
★電子書籍「SOLAC e-books」をぜひ体験してみてください!!
お手持ちのスマホやタブレットを使ってスマートに読書
めんどうな貸出・返却の手続きなし
忘れたり,無くしたりする心配もありません
▼下記ランゲージ・ハブ室のウェブページよりアクセスしてCheck!
━…━…━━…━…━━…━…━━…━…━━
---------------------------------------------------------
【ランゲージ・ハブ室】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 4階 D408号室
●通常開室時間:月曜~金曜,10時40分~17時00分
●ウェブページ:https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_languagehub.html
●お問合せ先:ヘルプデスク(D501)
=========================================================
□【2】AL&IL教室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
明日から12月&4Qとなります。体調はいかがでしょうか?朝は寒いですが9時~11
時位の温度は丁度良い感じもします。
家のミカンが黄色くなり始めてから約一月。。。もいでみました!売り物の様にす
ごく甘くはないものの自然の甘さと酸っぱさ(表現が難しい。。)があり大変美味し
かったです。秋の味覚を味わうのもあと少し,今度は冬の鍋かな?(笑)身近なもの
を楽しみつつ,年末を迎えましょう!
遠隔授業に関する情報やご相談は総合サイト「神戸大学レクチャーハブ」をご活用
下さい。
https://lecturehub.kobe-u.ac.jp/
もちろん,何かご質問・お困りの事がありましたらヘルプデスクへも遠慮なく気軽にお
問い合わせください。
メールアドレス: iphe-helpdesk@research.kobe-u.ac.jp
いろんな「Connect」を使って解決します!!
---------------------------------------------------------
【国際コミュニケーションセンター ヘルプデスク】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 5階 D501号室
●通常開室時間:月曜~金曜,8時30分~17時10分
=========================================================
□【3】新型コロナウィルスの拡大防止に向けた本学の対応について(大学ウェブサイトより)━━━━━
■□
新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた神戸大学の対応について,以下の大学
ウェブサイトでのお知らせをご確認ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_01_29_01.html
□【4】国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中! ━
■□
国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント,運用中でございます。
国際コミュニケーションセンターに関わる行事・お知らせなどについて,つぶや
いております。週1回のハブニュースだけでなく,こちらの方もフォローしてい
ただき,いろいろな情報をキャッチしていただければと思います。
https://twitter.com/SOLAC_IPHE
アカウント: @SOLAC_IPHE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
後期第3クォーターも30日の本日をもって終了しますね。明日から第4クォーター,
がんばっていきましょう。感染症情報には十分に気をつけて,体調管理に十分配慮し
てくださいね。引き続き,授業については以下を参照してください。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2020_08_11_02.html
エールが終わりました。コロナ禍で撮影などにも変更が多数生じた中で,最後も異
例のコンサートで締めましたね。岩城さんの「イヨマンテの夜」にはしびれた方も多
いのではないでしょうか。
おちょやん,大阪NHKで心配しかありませんが…。わろてんかの吉本で,今回は松
竹ということで,語り方や捉え方も,顔ぶれも違うかもしれませんね。
さて,「今週のアンテナにひっかかったネタ」は,こちら。
・You can't stop us
ナイキのCMはとてもよいものが多いですが,今回もよいなぁと思っていましたが,
いろいろ物議を醸しているようでした。興味を持った方は,動画を見て,どう感じる
か\bをお考えいただければと思います。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fc2e7a4c5b63d1b770c9ab5
あと,英語字幕で見てみると日本語ってこんな風に英語に変換するのか,と興味深か
ったりもします。
・マラドーナの死
ニュースで既にご存知の方も多いかと思います。多くのサッカー選手・サッカーファ
ンが悲しみにくれました。国自体も3日間喪に服すということでした。
中でもtrinationsという南半球強豪国のラグビーマッチで,今年は南アフリカが参加で
きず,アルゼンチンが参加していました。11月半ばにオールブラックスに25年ぶりの
大金星を挙げました。28日の試合では,オールブラックスからアルゼンチンに,マラ
ドーナの死を悼みハカを捧げました。
ハカは試合前のwar cryであると聞いた方も多いかもしれませんが,追悼の意を表明す
る意でも使われることがあります。
・いろんな英語を発音するYouTuber
以前から話題になっていたのでちょくちょく見ていた英語発音をネタとするYouTuber
の動画ですが,その話題もピークを迎えた模様で,ここでもご紹介。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83cb7c9c1861ffaf6c29cca8fe308d960a1a994
ふとしたきっかけで調音音声学に触れ,独学でマスターしていったとのこと。動画で
もポイントを押えた解説も結構あり,学生の皆さんにもオススメです。また,記事中
に現在もGeoff Lindseyから教わっているという言葉もありました(ロンドン大の音声
学サマーコースを運営している先生でもあります)。また,いろんな英語が聞けるYouglishも紹介されていましたので,こちらもお試しください。
と,まぁ,いろいろあったなぁな先週。相変わらずとりとめなく,今週もこんな感じ
で。
第3クォーターも終わりを迎え,第4クォーターが始まります。ぐんと気温も下がっ
ています。体調管理,ホントにどうぞお気をつけて。(KY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター(SOLAC)
メディア研究部門
ご意見・ご質問: iphe-helpdesk@research.kobe-u.ac.jp
ウェブサイト: https://www.solac.kobe-u.ac.jp/
twitter:@SOLAC_IPHE
(C)2004-20 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
無断引用・転載を禁止します。