Hubnews Vol. 46(No.409)_28.09.2020
国際コミュニケーションセンター(SOLAC)よりHubnews
2020年09月28日-2020年10月04日号 Vol. 46(No.409) をお届けします。
Hubnewsは毎週発行で,学内外を問わず,ご希望があれば,どなたにでもお
送りしています。申込み方法は
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/hubnews.html
をご参照下さい。
*本メールは購読を希望した方にお送りしていますが,卒業等でメールアド
レスなどが変わった場合は,ページ末の配信取り消し手続きをし,上記URL
から新たなアドレスを登録してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
School of Languages and Communication, Kobe University, JAPAN
┓S
┗┓O
■┗┓L
□■┗┓A
■□■┗┓C >> Weekly Hubnews (28 September 2020 - 04 October 2020)<<■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□目次
1 ランゲージ・ハブ室からのお知らせ
2 AL & IL 教室からのお知らせ
3 新型コロナウィルスの拡大防止に向けた本学の対応について
(大学ウェブサイトより)
4 国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中!
(編集後記)
□【1】ランゲージ・ハブ室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
あっという間に季節がすっかり秋らしくなりましたね。今年はラニーニャ現象で
急に寒くなる,短い秋になるかもしれないそうです。
今回はTOEIC&TOEFL情報をお届けします。新型コロナウイルスの影響でスケジ
ュールが変則的になっていますが,受験をお考えの方はチェックを!
★TOEIC各種 公開テストスケジュール
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/toeic2020.html
★神戸大学TOEIC L&R-IP&TOEFL-ITPテストのご案内
https://www.kucoop.jp/book/toeicandtoefl.html
*SOLAC e-booksにもTOEIC対策本がありますので,積極的なご活用を!
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup-languagehub.html
また,今年度のKALCS英語論文校閲チュートリアルの実施要項が決まりましたの
で,お知らせします。
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup-kalcs-tutorial.html
朝晩の気温差が激しいので,体調管理に気を付けてください。
《チューターセッション》《HUB Library》
新型コロナウイルス拡大防止の為,ランゲージ・ハブ室は閉室しています。
//
☆…━…━━…━…━━…━…━━…━…━━
★電子書籍「SOLAC e-books」をぜひ体験してみてください!!
お手持ちのスマホやタブレットを使ってスマートに読書
めんどうな貸出・返却の手続きなし
忘れたり,無くしたりする心配もありません
▼下記ランゲージ・ハブ室のウェブページよりアクセスしてCheck!
━…━…━━…━…━━…━…━━…━…━━
---------------------------------------------------------
【ランゲージ・ハブ室】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 4階 D408号室
●通常開室時間:月曜~金曜,10時40分~17時00分
●ウェブページ:https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_languagehub.html
●お問合せ先:ヘルプデスク(D501)
=========================================================
□【2】AL&IL教室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
さて,今週木曜日から10月⇒後期授業スタートです!一部対面授業となりますが
ここ語学に関していえばそれはほんの少しだけ。コロナの状況や経済の近況を連日
ニュースで見れば。。。うーん今の判断が一番難しいのかもしれないなと思いまし
た。
教室の整備を先日終えましたが,教員は多少使ったとしてもまだ学生の皆さんと
お会いできる日は少し先の様です。前期同様,遠隔のサポートに徹しつつ「コロナ
全面解除」を待つことにします。
この春,まさか遠隔で授業を受けるなんて皆,夢にも思わなかったと思います。
今後もソフト面の「Zoom」「Classroom」,ハード面のPCやインターネット回線の
事でトラブルが起きることがあるかもしれません。授業や成績,生活についても何ら
かの不安や疑問もでてくることでしょう。対応した所がいつも的を射た回答。。。
とはいかないかもしれませんが一人で考えても中々解決に至らないことがございま
す。
是非,一次対応の各所(事案により教務・学生支援・大学生協など。。。)を活
用して頂き,困難な状況の中で少しでも快適な生活を送れることを願っております。
とにかく元気が一番!体には十分お気をつけください。もちろんヘルプデスクへも
何かございましたら遠慮なく気軽にお問い合わせください。
メールアドレス: iphe-helpdesk(アットマーク)research.kobe-u.ac.jp
いろんな「Connect」を使って解決に向け努力いたします!!
---------------------------------------------------------
【国際コミュニケーションセンター ヘルプデスク】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 5階 D501号室
●通常開室時間:月曜~金曜,8時30分~17時10分
=========================================================
□【3】新型コロナウィルスの拡大防止に向けた本学の対応について(大学ウェブサイトより)━━━━━
■□
新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた神戸大学の対応について,以下の大学
ウェブサイトでのお知らせをご確認ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_01_29_01.html
□【4】国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中! ━
■□
国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント,運用中でございます。
国際コミュニケーションセンターに関わる行事・お知らせなどについて,つぶや
いております。週1回のハブニュースだけでなく,こちらの方もフォローしてい
ただき,いろいろな情報をキャッチしていただければと思います。
https://twitter.com/SOLAC_IPHE
アカウント: @SOLAC_IPHE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
一月半ほどぶりで,Hubnews第46号を配信します。後期第3クォーターが始まりま
す。大学における後期の授業等については上記【3】にも記しています。また,以下
のリンクも合わせて確認しておいてください。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2020_09_08_01.html
再開したエール,わが家では引き続き副音声を入れつつ見ております。再開後は五
郎と梅の恋でほんわかしたと思ったら,時代が戦争にと向かい,厳しい状況を映すと
ころとなりました。
では,「今週のアンテナにひっかかったネタ」は,こちら。
・Blend it like Beckham!(ベッカムのようにサンダルにソックス)
タイトルだけで惹かれた記事desu.Bend it like Beckhamという映画を知っている方
はこのタイトルでおっ…となってしまった,というものです。
ちなみに映画の方はBend it like Beckhamという2人の女性がサッカー選手を目指す
というものです。「ベッカムに恋して」という残念な邦題がついています。キーラナ
イトレイとERのニーラ役でおなじみパーミンダナーグラが主演です。
https://www.imdb.com/title/tt0286499/
・おかんが忘れたスポーツ
全仏オープンが開幕しましたが,開幕記念でミルクボーイがネタを披露していると
いうものを拾ってきました。
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/3272280
・世界で最も影響力のある100人
TIME誌が「世界で最も影響力のある100人」の2020年版を選びました。先日の大
会では犠牲になった黒人の名前を印刷したマスクを毎試合着用して試合に出場した
大坂なおみ選手や,性暴力被害を実名で訴え伊藤詩織さんが選ばれたことが話題とな
りました。
https://time.com/collection/100-most-influential-people-2020/
映画の賞でも,ノーベル賞でも,すぐに日本人が日本人がと騒ぐのですが,それ
以外にもどんな人たちがいるのか,是非見て見てほしいな,と思います。個人的な趣
味でピックすると,フィービーウォーラーブリッジが選ばれていたのは,彼女の一人
劇やドラマ,脚本などを興味深く楽しんでいたので嬉しかったです。そしてその紹介
文を書いていたのがテイラースウィフトだったというのも驚きでした。
と,いうことで,いよいよ後期第3Qが始まります。まだまだ油断はしてはいけない
ようです。少しずつ,皆さんとの距離が縮まればよいのですが…。ともあれ,これか
らも,どうぞよろしくお願いいたします。(KY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター(SOLAC)
メディア研究部門
ご意見・ご質問: iphe-helpdesk@research.kobe-u.ac.jp
ウェブサイト: https://www.solac.kobe-u.ac.jp/
twitter:@SOLAC_IPHE
(C)2004-20 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
無断引用・転載を禁止します。