Hubnews Vol. 42(No.405)_20.07.2020
国際コミュニケーションセンター(SOLAC)よりHubnews
2020年07月20日-2020年07月26日号 Vol. 42(No.405) をお届けします。
Hubnewsは毎週発行で,学内外を問わず,ご希望があれば,どなたにでもお
送りしています。申込み方法は
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/hubnews.html
をご参照下さい。
*本メールは購読を希望した方にお送りしていますが,卒業等でメールアド
レスなどが変わった場合は,ページ末の配信取り消し手続きをし,上記URL
から新たなアドレスを登録してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
School of Languages and Communication, Kobe University, JAPAN
┓S
┗┓O
■┗┓L
□■┗┓A
■□■┗┓C >> Weekly Hubnews (20 July 2020 - 26 July 2020)<<■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□目次
1 ランゲージ・ハブ室からのお知らせ
2 AL & IL 教室からのお知らせ
3 新型コロナウィルスの拡大防止に向けた本学の対応について
(大学ウェブサイトより)
4 国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中!
(編集後記)
□【1】ランゲージ・ハブ室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
長く続いていた豪雨の出口が見え始め,梅雨明けが待ち遠しいですね。今回は7/14
付の朝日新聞に掲載されていた記事からサイトを紹介したいと思います。コロナ禍
でオープンキャンパスに行けない中高生の進路選びをバックアップするデータベー
スが河合塾から公開されています。情報化で変わる社会…初心に帰って,違った視点
からサイトをのぞいてみてはいかがでしょうか?
未来への本と出会う「みらいぶっく」
https://miraibook.jp/book
「みらいぶ+」 「みらいぶっく」研究室ページ
https://www.milive-plus.net/researcher/
《チューターセッション》《HUB Library》
新型コロナウイルス拡大防止の為,ランゲージ・ハブ室は閉室しています。
//
☆…━…━━…━…━━…━…━━…━…━━
★電子書籍「SOLAC e-books」をぜひ体験してみてください!!
お手持ちのスマホやタブレットを使ってスマートに読書
めんどうな貸出・返却の手続きなし
忘れたり,無くしたりする心配もありません
▼下記ランゲージ・ハブ室のウェブページよりアクセスしてCheck!
━…━…━━…━…━━…━…━━…━…━━
---------------------------------------------------------
【ランゲージ・ハブ室】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 4階 D408号室
●通常開室時間:月曜~金曜,10時40分~17時00分
●ウェブページ:https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_languagehub.html
●お問合せ先:ヘルプデスク(D501)
=========================================================
□【2】AL&IL教室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
やっと今週で梅雨明けとなりそうです。雨の被害に合われた方,お見舞い申し上
げます。山の斜面の近くや川沿いに行かれる方はまだ地盤が緩いと思いますので十
分お気を付け下さい。
さて,遠隔授業は続いていますが皆さん体調の方はいかがでしょうか?これから
暑くなってきます。今年は日中マスクをつけてますので熱中症等にかかる方が少し
増えるのではないかと思っております。水分を少し多めにとり,体調の細かい変化
に注意をすることが必要だと思います。コロナ対策は色々ありますが何より「元気
な体」が第一です。何事も少し余裕を持った一日を過ごしていきたいですね!
ご質問・お困りの事がありましたらヘルプデスクへ遠慮なく気軽にお問い合わせく
ださい。
メールアドレス: iphe-helpdesk@research.kobe-u.ac.jp
いろんな「Connect」を使って解決します!!
---------------------------------------------------------
【国際コミュニケーションセンター ヘルプデスク】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 5階 D501号室
●通常開室時間:月曜~金曜,8時30分~17時10分
=========================================================
□【3】新型コロナウィルスの拡大防止に向けた本学の対応について(大学ウェブサイトより)━━━━━
■□
新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた神戸大学の対応について,以下の大学
ウェブサイトでのお知らせをご確認ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_01_29_01.html
□【4】国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中! ━
■□
国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント,運用中でございます。
国際コミュニケーションセンターに関わる行事・お知らせなどについて,つぶや
いております。週1回のハブニュースだけでなく,こちらの方もフォローしてい
ただき,いろいろな情報をキャッチしていただければと思います。
https://twitter.com/SOLAC_IPHE
アカウント: @SOLAC_IPHE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
Hubnews第42号を配信します。第2クォーターも半ば,セミの鳴き声もよく聞こ
えておりますね…。
エールの方は,再放送中。副音声でキャストの解説が入っているんですね…。知
らなかった。
さて,引き続き,こちらを。
- 神戸大学 在学生向けの経済支援
以下,神戸大学ウェブサイトからですが,現在以下の経済支援についてのお知らせ
があります。情報を確認して,申請を希望の方は活用してください。
- 「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』(2次申請)について
- 神戸大学外国人留学生後援会「新型コロナウィルス感染症対策特別貸付」について
では,「今週のアンテナにひっかかったネタ」は,こちら。毎度毎度ですがSNSで
拾ったお話ばかりですが…。
- 阪急神戸線開通100年
阪急神戸線が1920年に開通して今年で100年となりました。(現状ではあまり使えて
いないかもしれませんが)通学・通勤で利用している路線かもしれませんね。
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202007/0013516810.shtml
中の人は伯父が阪急電鉄に勤めていたこともあって,昔から西宮球場(現在の西宮ガ
ーデンズ)に阪急ブレーブス(オリックスバファローズの前身)の試合に連れていっ
てもらったり,能勢に山登りなどに連れていってもらっていました。なつかしや。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202007/0013510656.shtml
- 引用の仕方は小3で習っている!
明海大の熊本博之先生のツイートから。光村図書の国語の教科書で,引用の仕方を
説明しているとの報告。とてもよいことで,それをきっちり身につけておきたいと
ころでもありますね。ツイートはこちら
https://twitter.com/kumapooh0301/status/1283893108946563072
- サドコマ!
広島大学の草薙邦弘先生のブログ。英語教育研究で問題になる統計の問題についての
記事。始まったばかりで,これからが楽しみ。って,ここで紹介するような記事なの
かどうかは分かりませんが,英語教育研究関係者,査読者・被査読者のみならず,読
みごたえのある記事です。
草薙先生のブログ記事はこちら
https://kusanagi.hatenablog.jp/entry/2020/07/17/185455
7月も後半となりました。先週はひっかかったネタが少なめでした。なんだろう,
COVID-19関連で感染者数が多くなったとか,GO TO がドタバタとか,共通テスト
がーとか,なんじゃこりゃーなニュースに心乱されていたように思います。なんで?
とは思うのですが,ともあれ日々は続いていきますね…。Q2は7週となりましたが,
8月半ばまで続きます。体調管理にはどうぞお気をつけて。(KY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター(SOLAC)
メディア研究部門
ご意見・ご質問: iphe-helpdesk@research.kobe-u.ac.jp
ウェブサイト: https://www.solac.kobe-u.ac.jp/
twitter:@SOLAC_IPHE
(C)2004-20 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
無断引用・転載を禁止します。