Hubnews Vol. 3(No.366)_13.05.2019
国際コミュニケーションセンター(SOLAC)よりHubnews
2019年05月13日-2019年05月19日号 Vol. 3(No.366) をお届けします。
Hubnewsは毎週発行で,学内外を問わず,ご希望があれば,どなたにでもお
送りしています。申込み方法は
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/hubnews.html
をご参照下さい。
*本メールは購読を希望した方にお送りしていますが,卒業等でメールアド
レスなどが変わった場合は,ページ末の配信取り消し手続きをし,上記URL
から新たなアドレスを登録してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
School of Languages and Communication, Kobe University, JAPAN
┓S
┗┓O
■┗┓L
□■┗┓A
■□■┗┓C >> Weekly Hubnews (13 May 2019 - 19 May 2019)<<■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□目次
1 ランゲージ・ハブ室からのお知らせ(チューターセッション)
2 AL & IL 教室からのお知らせ
3 KALCSのお知らせ
4 国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント開始のお知らせ
5 2019年度海外外国語研修説明会のお知らせ
6 ACE説明会のお知らせ
(編集後記)
□【1】ランゲージ・ハブ室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
《チューターセッション》
先週もたくさんの方がチューターセッションを利用されていました!だんだ
んと気温が上がってきていますね。セッションのときなど,暑く感じることが
ありましたら,遠慮なく室内のエアコンをご利用ください。
チューターセッションはとてもカジュアルな時間帯です。ちょっとした空き
時間での参加や途中退出も可能ですので,少しでも興味・関心のある方はぜひ
一度セッション時間にランゲージ・ハブ室へお越しください!
また,セッションでの会話や様子はランゲージ・ハブ室内に置いてあります
「Tutor Session Report」でもご確認いただけます。チューターセッションにつ
いての詳細やチューターの常駐スケジュールについては下記ランゲージ・ハブ室
のウェブページをチェック!
---------------------------------------------------------
《HUB Library》
新年度が始まってから,HUB Library(ランゲージ・ハブ室内図書)も
多くの方にご利用いただいています!
語学学習に役立つ新着図書も多数ご用意しておりますので,ぜひご活用ください♪
---------------------------------------------------------
《SOLAC教員による学習支援/セミナー》
2019年度前期のスケジュールについては決まり次第お知らせいたします。
---------------------------------------------------------
★ハブ室は自習,読書,ちょっと休憩をするのにもWelcomeな部屋です。
自由に出会入りしていただいて構いませんのでチューターセッション,
HUB Library以外の用 途でもぜひご利用ください。
★ハブ室をご利用になられる際は,お手数ですが,
入り口付近にあります「利用者名簿」へのご記入をよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------
【ランゲージ・ハブ室】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 4階 D408号室
●通常開室時間:月曜~金曜,10時40分~17時00分
●ウェブページ:https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_languagehub.html
●お問合せ先:ヘルプデスク(D501)
=========================================================
□【2】AL&IL教室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
先週,「寒いねん!」とお話したら暑さの神様が目を覚ましたのでしょうか?
「なんなんだ~」っと言いたくなるような暑さでした。「30℃」ってホントに5
月?,風邪を引きそうな温度差ですので皆様も十分お気を付けください。
教室の事・イベント・忘れ物・PC関連のご質問などがありましたら国際コミュ
ニケーションセンター ヘルプデスク(D501)へお気軽(5Fでしかも東端なので
少し遠いかもしれませんが。。。)にお越しください。いろんな「Connect」を
使って解決します!!
---------------------------------------------------------
【国際コミュニケーションセンター ヘルプデスク】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 5階 D501号室
●通常開室時間:月曜~金曜,8時30分~17時10分
=========================================================
□【3】KALCS のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━
■□
今年度の,KALCSチュートリアルについて,詳細が決まり次第,またウェブサ
イト等でアナウンスしますので,チェックしてください。(本Hubnewsでも発
信いたします。)
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup-kalcs.html
□【4】国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント開始のお知らせ ━
■□
この度,国際コミュニケーションセンターでは,公式Twitterアカウントを取得し
ました。国際コミュニケーションセンターに関わる行事・お知らせなどについて,
つぶやく予定です。週1回のハブニュースだけでなく,こちらの方もフォローして
いただき,いろいろな情報をキャッチしていただければと思います。
https://twitter.com/SOLAC_IPHE
アカウント: @SOLAC_IPHE
□【5】2019年度海外外国語研修説明会のお知らせ ━━━━━━━━━━━
■□
神戸大学国際コミュニケーションセンターでは,英語・中国語・独語・仏語の初級
から中級レベルに対応した海外研修プログラムを提供しています。2019年度の海外
外国語研修の説明会を下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ちしています。
英語研修(国立台湾大 3月実施)説明会
日時:7月2日(月) 12:30-13:00
場所:B110(鶴甲第一キャンパス)
英語研修(ワシントン大)の申込は5日に終了しました。ドイツ語研修(グラーツ
大)も6日に締切りました。
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_overseas.html
□【6】ACE説明会のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
国際コミュニケーションセンターでは,2019年度ACEの説明会を下記の要領で開
催します。多数のご参加をお待ちしています。
日時:2019年5月13日(月)・15日(水)(のいずれか都合のいい方)
12:30-13:00
会場:文・経済・経営・農学部 @B109教室
国際人間科学・法・工・理・医・海事科学部 @B110教室
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/accelerated-course-in-english-ace/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
Hubnewsの第3号を配信いたします。
直前ではありますが,ACEの説明会,本日と水曜日のお昼休みに開催されます。
スコアの返却を受けているところかと思いますが,少しでも興味がある方はちょ
っと話を聞いておいていいかな,と思いますので,是非どうぞよろしくお願いいた
します。
ランゲージ・ハブ室のお知らせの追加です。センターの高橋康徳先生が,「はじ
めてのベトナム語」というセミナーを毎週月曜4限にハブ室隣の407にて開講します。
興味のある方は是非!
なつぞら,息子と娘が教えてくれたのですが,月曜日はオープニングのアニメで
なつが手を振るそうな。確かに今日は振っていました。オープニングの歌のところ
は私はついついごそごそと家事をしてしまうのですが,子供たちはそれに気づいて
いたんですね。15分をどっかと見れない自分がせこいなぁと思いつつ,はよ準備せ
いっという心のせめぎ合い。
NHKで見たzero wasteの取り組みをしている徳島県上勝町のお話と坂野晶さんの
インタビュー。それ自体のものは見当たりませんでしたが,去年あたりのNHK World
と坂野さんのTEDxAPUの動画のリンクをご紹介。
NHK World: Town zeros in on waste
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsroomtokyo/features/20181011.html
TEDxAPU : ZERO WASTE - A way to enrich your life & the society
なんで?と言われると,まぁ,なんでだろう?去年あたりから,ストローの撤廃
とかこのへんのトピックが結構あったので,アンテナにかかったってところでござい
ます。ではでは,このへんで。(KY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター(SOLAC)
メディア研究部門
ご意見・ご質問: iphe-newsletter@research.kobe-u.ac.jp
ウェブサイト: https://www.solac.kobe-u.ac.jp/
twitter:@SOLAC_IPHE
(C)2004-19 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
無断引用・転載を禁止します。