Hubnews Vol. 26(No.389)_16.12.2019
国際コミュニケーションセンター(SOLAC)よりHubnews
2019年12月16日-2019年12月22日号 Vol. 26(No.389) をお届けします。
Hubnewsは毎週発行で,学内外を問わず,ご希望があれば,どなたにでもお
送りしています。申込み方法は
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/hubnews.html
をご参照下さい。
*本メールは購読を希望した方にお送りしていますが,卒業等でメールアド
レスなどが変わった場合は,ページ末の配信取り消し手続きをし,上記URL
から新たなアドレスを登録してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
School of Languages and Communication, Kobe University, JAPAN
┓S
┗┓O
■┗┓L
□■┗┓A
■□■┗┓C >> Weekly Hubnews (16 December 2019 - 22 December 2019)<<■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□目次
1 ランゲージ・ハブ室からのお知らせ(チューターセッション)
2 AL & IL 教室からのお知らせ
3 KALCSのお知らせ
4 ACE Student Conference 2020 のお知らせ
5国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中!
(編集後記)
□【1】ランゲージ・ハブ室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━■□《チューターセッション》
もう今年も残り半月ほどになりましたね~。あっという間です。チューターセッ
ションも後期は12月26日(木)が最終となります。「最後にこれだけは聞きたい・
話したい!」というのがありましたら,みなさんスケジュールをご確認のうえ,参
加を忘れずに(^o^)/
チューターセッションはとてもカジュアルな時間帯です。ちょっとした空き時間
での参加や途中退出も可能ですので,少しでも興味・関心のある方はぜひ一度セッ
ション時間にランゲージ・ハブ室へお越しください!
また,セッションでの会話や様子はランゲージ・ハブ室内に置いてあります
「Tutor Session Report」でもご確認いただけます。
☆チューターセッションについての詳細やチューターの常駐スケジュールについ
ては下記ランゲージ・ハブ室のウェブページをCheck!☆
---------------------------------------------------------
《HUB Library》
★電子書籍がさらに便利に!★
閲覧できる書籍の種類が増え,「SOLAC e-books」としてご提供!
ペーパーレス化の時代です。電車のなか,カフェで...
スマホやタブレットを使ってスマートに読書♪
めんどうな貸出・返却手続きなし。忘れたり,無くしたりする心配もありません。
☆下記ランゲージ・ハブ室のウェブページよりアクセスしてCheck!☆
---------------------------------------------------------
《SOLAC教員による学習支援/セミナー》
2019年度後期のスケジュールについては決まり次第お知らせいたします。
---------------------------------------------------------
★ハブ室は自習,読書,ちょっと休憩をするのにもWelcomeな部屋です。
自由に出会入りしていただいて構いませんのでチューターセッション,
HUB Library以外の用 途でもぜひご利用ください。
★ハブ室をご利用になられる際は,お手数ですが,
入り口付近にあります「利用者名簿」へのご記入をよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------
【ランゲージ・ハブ室】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 4階 D408号室
●通常開室時間:月曜~金曜,10時40分~17時00分
●ウェブページ:https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_languagehub.html
●お問合せ先:ヘルプデスク(D501)
=========================================================
□【2】AL&IL教室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
週末は綺麗なお月さんを見ることができました。なんでも「令和元年最後
の満月」との事,それを言うとこれから毎度毎度になってしまうやんっと思
いつつ,そんな野暮なことを言わず寒い空を星とともに眺めながら手にサ〇
〇ロ〇ールをもってうっとり惜しんでおりました!
さて,今週は雨模様で昼間は暖かい日が多いようです。またその次の週はお
待ちかねの~クリスマス~です。今年の授業も後2週間程度,良い年を迎えら
れるように準備しないといけませんね!
教室の事・イベント・忘れ物・PC関連のご質問などがありましたら国際コ
ミュニケーションセンターヘルプデスク(D501)へお気軽(5Fでしかも東端
なので少し遠いかもしれませんが。。。)にお越しください。
いろんな「Connect」を使って解決します!!
---------------------------------------------------------
【国際コミュニケーションセンター ヘルプデスク】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 5階 D501号室
●通常開室時間:月曜~金曜,8時30分~17時10分
=========================================================
□【3】KALCS のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━
■□
今年度の,KALCSチュートリアルについて,ウェブサイトにて公開されておりま
す。チェックして是非ご利用ください!
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup-kalcs.html
□【4】ACE Student Conference 2020 のお知らせ ━━━━━━━━━━
■□
ACE Student Conference 2020が,以下の日程で開催されます。上級選抜クラス
の学生が英語ポスター発表を行います。当該クラスの学生だけでなく,関心のある
学生・教職員の皆さまのご参加をお待ちしております。
------------------------
・日時: 2020年1月11日(土) 10:00~
・会場: 六甲台第2キャンパス 神戸大学百年記念館(神大会館)
・プログラム:
第1部 10:00-10:25 Opening Ceremony
10:25-12:00 Poster Session
12:00-13:00 Lunch Break
第2部 13:00-14:25 Poster Session
14:25-14:45 Afternoon Break
第3部 14:45-15:15 Oral Presentation(基調講演)
15:15-15:30 Awards Presentation, Closing Ceremony
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/accelerated-course-in-english-ace.html
□【5】国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用中! ━
■□
国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント,運用中でございます。
国際コミュニケーションセンターに関わる行事・お知らせなどについて,つぶや
いております。週1回のハブニュースだけでなく,こちらの方もフォローしてい
ただき,いろいろな情報をキャッチしていただければと思います。
https://twitter.com/SOLAC_IPHE
アカウント: @SOLAC_IPHE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
Hubnews第26号を配信いたします。26号ですよ,26号。え,特に意味はありま
せんが…。
本日お昼休みにはランゲージ・ハブ室にて留学生交流パーティが開催されまし
たね。20人ほどの方々が参加してくださいました。なかなか奥まったところで,
ハブ室について知らない方も,ちらりとのぞいた方も,これからは少しのぞいて
みようかな,入ってみようかな,話してみようかな,となってくれるといいので
すが…。
スカーレット,中の人は出張やらなんやら挟んだので,今一つ断片的になって
しまいました。ただ,このままあのお二人は続いていくのかなぁと心配になって
います。
さて,「今週のアンテナにひっかかったネタ」は,こちら。
- ニュージーランドの火山噴火
実は先週のハブニュースを配信した後に,あぁこのニュースが…と思っていた
ところでした。北島のプレンティ湾沖にあるホワイト島が突然噴火。無人島では
あったのですが,観光スポットであったこともあり,50人近くの人が当時島にお
り,被害にあったとのこと。
https://www.tvnz.co.nz/one-news/new-zealand/global-media-react-devastating-white-island-tragedy
プレンティ湾やその近くのファカタネという街などは,中の人も学生時代訪れた
ことのあるきれいなところ。最近ニュージーランドは多くメディアに触れること
が多いのですが,悲しい出来事も比較的多いのが悲しいところ。
- テイラー・スウィフト
歌手のテイラー・スウィフトが,ビルボード主催の\"2019 women in music\" におい
て \"woman of the decade\" を受賞し,その際のスピーチです。レコード会社移籍にか
かわるトラブルについてだけでなく,自分の敬愛する音楽について,とてもはっきり
とすっきりと話してくれます。15分ぐらいの長編受賞スピーチです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZVpkFb9-fts
ということで,少々遅れてしまいましたが,本日中の配信ということでお許しく
ださいませ…。(KY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター(SOLAC)
メディア研究部門
ご意見・ご質問: iphe-newsletter@research.kobe-u.ac.jp
ウェブサイト: https://www.solac.kobe-u.ac.jp/
twitter:@SOLAC_IPHE
(C)2004-19 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
無断引用・転載を禁止します。