Hubnews Vol. 15(No.378)_01.10.2019
国際コミュニケーションセンター(SOLAC)よりHubnews
2019年10月01日-2019年10月06日号 Vol. 15(No.378) をお届けします。
Hubnewsは毎週発行で,学内外を問わず,ご希望があれば,どなたにでもお
送りしています。申込み方法は
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/hubnews.html
をご参照下さい。
*本メールは購読を希望した方にお送りしていますが,卒業等でメールアド
レスなどが変わった場合は,ページ末の配信取り消し手続きをし,上記URL
から新たなアドレスを登録してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
School of Languages and Communication, Kobe University, JAPAN
┓S
┗┓O
■┗┓L
□■┗┓A
■□■┗┓C >> Weekly Hubnews (01 October 2019 - 06 October 2019)<<■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□目次
1 ランゲージ・ハブ室からのお知らせ(チューターセッション)
2 AL & IL 教室からのお知らせ
3 KALCSのお知らせ
4 国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用のお知らせ
(編集後記)
□【1】ランゲージ・ハブ室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□《チューターセッション》
みなさんお久しぶりです!夏休みはいかがでしたか?長期休暇は人によって長く
感じたり,短く感じたりすると思いますが,私は「ああ、もう終わっちゃった...」といった感じです。まだまだ暑い日が続きそうですので,みなさん体調
にはお気を付けてください。
お待たせしております,後期のチューターセッションはただいま準備中です。
すでに「開始はいつから?」などといった嬉しいお問い合わせをいただいており,
みなさん楽しみにされていることと思います。決まり次第,順次ウェブサイト・掲
示板等でお知らせいたしますので,こまめにチェックしてくださいね☆
---------------------------------------------------------
《HUB Library》
電子書籍がバージョンアップ!
SOLAC e-booksとして冊数が増え、種類も豊富にご用意しておりますので、
ぜひ一度チェックしてみてください☆
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup-languagehub.html
---------------------------------------------------------
《SOLAC教員による学習支援/セミナー》
2019年度後期のスケジュールについては決まり次第お知らせいたします。
---------------------------------------------------------
★ハブ室は自習,読書,ちょっと休憩をするのにもWelcomeな部屋です。
自由に出会入りしていただいて構いませんのでチューターセッション,
HUB Library以外の用 途でもぜひご利用ください。
★ハブ室をご利用になられる際は,お手数ですが,
入り口付近にあります「利用者名簿」へのご記入をよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------
【ランゲージ・ハブ室】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 4階 D408号室
●通常開室時間:月曜~金曜,10時40分~17時00分
●ウェブページ:https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup_languagehub.html
●お問合せ先:ヘルプデスク(D501)
=========================================================
□【2】AL&IL教室からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━
■□
今年の台風は日本海を通過するものが多いですね。そのせいか,よく涼しくなっ
たらまた暑くなってしまいます。
さて、10月に入りました。後期のスタートです!実はD棟、色々模様替えしてお
ります。AL&IL教室に来られた方、間違い探しみたいになりますが是非探してみて
ください。そして感想をヘルプデスクにいただければ幸いです。
寒暖の差が激しいので体調を壊さない様に年末まで乗り切りましょう!
教室の事・イベント・忘れ物・PC関連のご質問などがありましたら国際コミュニ
ケーションセンターヘルプデスク(D501)へお気軽(5Fでしかも東端なので少し遠
いかもしれませんが。。。)にお越しください。
いろんな「Connect」を使って解決します!!
---------------------------------------------------------
【国際コミュニケーションセンター ヘルプデスク】
●場所:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際コミュニケーションセンター
D棟 5階 D501号室
●通常開室時間:月曜~金曜,8時30分~17時10分
=========================================================
□【3】KALCS のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━
■□
今年度の,KALCSチュートリアルについて,ウェブサイトにて公開されておりま
す。チェックして是非ご利用ください!
https://www.solac.kobe-u.ac.jp/sup-kalcs.html
□【4】国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウント運用のお知らせ ━
■□
国際コミュニケーションセンター公式Twitterアカウントを取得し,運用を開始し
ております。国際コミュニケーションセンターに関わる行事・お知らせなどについ
て,つぶやいております。週1回のハブニュースだけでなく,こちらの方もフォロ
ーしていただき,いろいろな情報をキャッチしていただければと思います。
https://twitter.com/SOLAC_IPHE
アカウント: @SOLAC_IPHE
フォロワー数が少ない…のは寂しいので,是非!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
Hubnewsも,夏季休業を挟みまして第15号となりました。後期最初の配信とな
ります。暑い夏が一段落して,涼しげな空気が流れてきたかに思えた10月1日です
が夏日が戻ってきました。とは言えまた台風もかすめるようで,天気はぐらぐらと
揺れているようです。(さんはい)「体調管理には本当に気をつけてください」
(定期)。
と,先週末に,なつぞら,が終わってしまいました。「第101作目の朝ドラに,
続けよ…」は,大阪放送局が心配なみんなの心に届いたのでしょうか。このコーナ
ーでスカーレットは取り上げられるのでしょうか…。請うご期待。
さて,前期の最後に挙げた「今週のアンテナにひっかかったネタ」は,こちら
でした。
====以下,前回と同じ====
- ラグビーワールドカップ
オリンピックまで一年前というニューズが流れておりましたが,ラグビーワールド
カップはあと1ヶ月程度となっています。開催地?日本なんですよ?しかも会場の一
つは神戸です。
https://www.rugbyworldcup.com/
世界ランキング1位のニュージーランド。オールブラックスが試合開始前に必ず行う
儀式hakaについて,解説したページが以下にあります。
https://www.afpbb.com/articles/-/3236172?pno=0&pid=21483279
この儀式はそもそもが戦いの前のものでしたので,ラグビーだけでなく,サッカー
のAll whiteだったり,バスケットのTall Blacks,ネットボールのSilver ferns など,いろ
いろなスポーツチームが行っています。
また,先日のChristchurchのモスクでのテロ事件の追悼集会に現れた集団がhakaを
披露したり,卒業式など,またお世話になった先生が亡くなった際のお別れの際など
に行うhakaには自然と涙が出てくるぐらいです。
と,まぁhakaの話ばかりになりましたが,こういう大会も開かれるので,夏休み
終盤から後期頭に,気になるかたはチェックしてみてください。また,おもてなし,
するのは東京だけではなく,日本各地なんですよね,ということも。
=====以上,前回と同じ=====
いやぁ,日本の大金星を予見していた訳ではありませんが,このネタを取り上げて
いたところに先見の明があるな,と。
でも,今回の中継でラグビーの面白さに気づいた方も多かったのではないでしょう
か。いわゆる肉弾戦のイメージが先行していたかもしれませんが,戦略の緻密さ,ま
たチームメイトとの意思の疎通,それを可能にする肉体の鍛練,規律,そして相手
チームへのリスペクト,と気づかされることがたくさんありました。
中の人はニュージーランドにしばらくいたのに,多くのことに気づかず,今更ながら
面白いなぁと思った次第です。神戸でも,花園でも,まだ試合はありますので,ちょ
っと見てみてはいかがでしょうか。
(KY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター(SOLAC)
メディア研究部門
ご意見・ご質問: iphe-newsletter@research.kobe-u.ac.jp
ウェブサイト: https://www.solac.kobe-u.ac.jp/
twitter:@SOLAC_IPHE
(C)2004-19 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
無断引用・転載を禁止します。